深く優雅なコーヒーの香りは、気持ちが落ち着き癒やされますよね。
このコーヒーの風味と味わいを、手軽に自宅で味わえるのが「コーヒーメーカー」
最近では、さまざまな機能を持つコーヒーメーカーが増え、「いったい何を基準に選べばいいの?」「コーヒーメーカーって、セットしたりお手入れしたりが面倒くさいんじゃない?」
などのイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、コーヒーメーカーを選ぶポイントや、機能別に見るおすすめのコーヒーメーカーについてご紹介していきます
コーヒーメーカーを選ぶポイント!【実は手軽で簡単】
コーヒーメーカーは大きく分けて以下の5つに分かれています。
- ドリップ式
- カプセル式
- ミル付きのドリップ式全自動
- エスプレッソマシン
- サイフォン式
機種それぞれにメリットとデメリットが存在し、自分の好みや目的に合ったものを選ぶのがポイントです。
フィルターで異なる味わいを「ドリップ式」
ドリップ式は、挽いたコーヒー豆にゆっくりお湯を注ぎ抽出する方法のことです。
自分で抽出を行う場合は、お湯を注ぎながら蒸らしていかないといけませんが、電動だとお湯を注ぐわずらわしさがありません。
お湯とコーヒー粉をセットしておけば、忙しい朝や時間がないときにすぐ美味しいコーヒーが飲めるので便利ですよ。
使用後のお手入れも簡単なので、家庭でよく使われています。
使用するフィルターで、異なる味わいを楽しめるのが特徴です。
ペーパーフィルター:
- 紙でできたフィルター
- コーヒーに含まれる油分をろ過するのでスッキリした味わい
- 抽出後の粉を捨てやすい
- 使い捨てなので衛生的
- 買い足す必要があるため、ランニングコストはかかる
メッシュフィルター
- 金属でできたフィルター
- 濃厚でコクのある味わいに
- 洗えるので何度も使用できる
- コーヒーの細かい粉が通りやすくなるため、雑味を感じる場合が
コーヒー豆を挽くことから自動で簡単に「ドリップ式全自動(ミル付き)」
コーヒー豆と水をセットすると、コーヒー豆が挽かれて淹れるまでのプロセスを自動的に行ってくれるコーヒーメーカー。
挽き立ての新鮮なコーヒー豆の香りと味を楽しむことができます。
コーヒー豆の種類によって、挽き方や淹れ方を選べるのも魅力。
コーヒーが飲めるようになるまで多少時間がかかるため、時間がないときなどには不向きかもしれませんね。
コーヒー豆を挽くミルも洗わないといけないのと、価格が少し高めにはなります。
気分によってコーヒー以外のフレーバーも飲める「カプセル式」
カプセル式は、1杯分のコーヒー豆が入ったカプセルと水をセットし、ボタン一つで簡単に美味しいコーヒーが淹れられます。
カプセルは鮮度そのままに密封されているため、いつでもフレッシュなコーヒーが飲めること間違いなし。
あまり汚れないので、お手入れもしやすいのが特徴です。
カプチーノや抹茶オレなど、さまざまなフレーバーもあるので、気分によって飲みたいものを変えれるのが大きな魅力となります。
ただし、カプセルは本体のブランドの物しか使用できないので注意です。
エスプレッソ好きにはたまらない!「エスプレッソマシン」
エスプレッソマシンは短時間で高圧をかけ、お店のような深いコクと味わいのエスプレッソを淹れれます。
以前は専用マシンがある喫茶店や、コーヒー専門店でしか飲めなかったエスプレッソが、自宅で楽しめるという優れもの。
普通のコーヒーより、エスプレッソが大好き!という方におすすめです。
エスプレッソのほかにも、キャラメルマキアートなども楽しめますよ。
デメリットは、本体が大きめで場所を取るのと、淹れているときに大きな音がするところ。
ただ、自宅でエスプレッソが飲める楽しみがあるので、音はそんなに気にならないかも。
コーヒー専門店に味をご自宅で!「サイフォン式」
理科の実験で使われるフラスコを逆さまにしたような形状で、レトロ感あふれる見た目がオシャレなサイフォン式。
蒸気圧を利用してお湯を移動させコーヒーを抽出します。
コポコポと音を立ててお湯が湧き上がるのが特徴。
柔らかくすっきり、香り高いコーヒーが味わえます。
コーヒー専門店で時間と労力を使って、丁寧に淹れたコーヒーの味を自宅で簡単に楽しめますよ。
コーヒーにこだわりを持つ方は、ぜひ一台持っておきたいコーヒーメーカーですね。
機能別に選ぶコーヒーメーカーおすすめ5選
ドリップ式
タイガー魔法瓶(TIGER) コーヒーメーカー
まんべんなくコーヒーのうまみを抽出する「シャワードリップ」
シャワー状のお湯でまんべんなくじっくり蒸らして抽出して、雑味のないすっきりとした香りとコクを引き出します。
コーヒー粉をしっかり膨らませるための、リブを深くした構造のフィルターケース搭載。
ペーパーとフィルターケースの間に空間ができ、奥深くコクのある味わいを実現します。
雑味が少ないまろやかなコーヒーが味わえますよ。
洗いやすく、落としても割れないステンレスサーバーで、マグカップに直接ドリップできるため楽チンです。
ドリップ式全自動(ミル付き)
パナソニック 全自動コーヒーメーカー ミル付き
沸騰浄水機能「 デカフェ豆(カフェインレスコーヒー豆)コース」搭載
プロが淹れたように香り高く、味わい深いこだわりのドリップコーヒーをいつでも挽き立てが味わえます。
豆の挽きから沸騰浄水、蒸らし、抽出・保温まで全自動なうえに、ミルも自動洗浄でお手入れも簡単。
「デカフェ豆」コースも搭載されており、カフェインを控えたい人も、デカフェ豆からしっかりした「コク」のあるコーヒーを楽しめますよ。
物足りなさを感じがちなデカフェ(カフェインレス)を、コクのあるコーヒーの味わいに変えてくれます。
カプセル式
UCC コーヒーメーカー [ドリップポッド]
本格 ドリップコーヒー カプセル式
炒りたて挽きたてのコーヒー豆が1杯ずつ密封パックされています。
UCC独自開発のドリップポッドで、おいしさを左右する「蒸らし」や、「湯温」「抽出温度」に至るまで、プロのハンドドリップの技術を再現。
UCCの熟練したコーヒー鑑定士が、世界中のコーヒー生産地から厳選したコーヒーをお届けします。
しかも、コーヒーだけでなく、お茶や紅茶まで、バラエティ豊かな味わいが楽しめますよ。
場所を選ばないキッチンに馴染むコンパクト設計です。
エスプレッソマシン
デロンギ(DeLonghi)エスプレッソ・カプチーノメーカー スタンダードモデル
エスプレッソ抽出用とスチーム用、2種類の高性能サーモスタットを搭載
エスプレッソ抽出時は「予熱位置」、スチーム使用時は「スチーム位置」にダイヤルをセットするだけで美味しいコーヒーができあがります。
エスプレッソ抽出までは約1分30秒、スチームの使用は約30秒以内には使用可能となります。
また、適温がひと目でわかるようOKランプでお知らせする機能付きです。
エスプレッソ用の豆を、理想的な挽き加減で手軽に楽しめます。
自分の好みやこだわりで、エスプレッソ抽出を極めたい!という方にはパウダー抽出がおすすめですよ。
本場イタリアの味わいが手軽に楽しめるスタンダードモデルです。
サイフォン式
TWINBIRD サイフォン式コーヒーメーカー ブラウン
細部にまでこだわり、コーヒータイムの雰囲気を演出するクラシックデザインです。
ゆっくりとコーヒーを淹れる贅沢なひとときを。
コーヒーが抽出されていく過程をゆっくりと眺めて、薫り高い本格的なコーヒーを目で、鼻で、舌で楽しむことができます。
あえてシンプルな機能で、上質なつくりを追求した、コーヒー好きの方のために考えられた機能と使い勝手が特徴です。
自分好みのコーヒーで癒しのひとときを:まとめ
朝の忙しい時にはすぐにコーヒーを淹れることができるドリップ式とカプセル式。
コーヒー専門店で味わえるような本格的なコーヒーを淹れることができるエスプレッソマシンとサイフォン式。
それぞれの機能の特徴を踏まえながら、自分好みのコーヒーで、毎日の生活を豊かにしていきたいですね。

コーヒーの香りに囲まれ、ご自宅でリラックス空間を作りましょう
コメント