お花を見るとなんだか気持ちが落ち着く、という方も多いのではないでしょうか。
花が好きな方は、生花をお部屋に飾ったり、ベランダや庭でガーデニングしたりと楽しんでいますよね。
花の香りや花びらの色は、私たちの五感を柔らかく刺激してくれます。
実は、花を身近な空間に飾るだけで、私たちの暮らしにとてもいい影響をもたらしてくれることをご存知ですか?

この記事では、花がもたらすメリットと花の色別にみる効果についてご紹介していきます
花のある暮らしで心に潤いを!花が持つ4つのメリット
花を見ると「優しい気持ちになれる」「心が癒される」感じがしますよね。
花には幸せホルモンを高めてくれる作用もあり、ストレスで疲れた気持ちを穏やかにしてくれる効果があるんです。
日常の生活空間のなかに花があるだけで、なんだか元気になってきますよ。
1.心を癒す“幸せホルモン”
花を見ることで脳内のドーパミンやオキシトシン、セロトニンという物質の分泌が増えます。
これらは“幸せホルモン”と呼ばれるもので、ストレスを軽減し心を和らげてくれる成分です。
仕事や家事で疲れたときなどに花を見ると、ホッと癒されること間違いなし。
お部屋やリビングなど、よく目が届く場所に花を飾るといいですよ。
気分が滅入っているときもモチベーションを上げてくれるので、元気な気持ちになれます。
2.優しく朗らかな気持ちに
生花を飾ると、花瓶の水を替えたり、美しく見えるように花の茎や葉をせんていしたりとお世話しますよね。
ベランダや庭の花々は手入れするのに時間をついやします。
そういったお手入れをしていくうちに、花に対して愛着が沸いて、我が子のようにかわいく思えるように。
愛情があふれて、優しく朗らか気持ちになります。
3.空間が華やぐ
花を一輪、お部屋に飾るだけでも明るく華やぎます。
殺風景な空間に花を置くだけで、素敵なインテリアになりますよ。
また、掃除をした後の空間に花を飾ると、よりいっそう空気がキレイになる感じに。
掃除が苦手であまり部屋がキレイじゃない方にも、花を飾るのがオススメです。
花を飾ることで散らかっている部屋が気になり、「よし!掃除をしよう」という気持ちになります。
4.コミュニケーションツールの役目
冠婚葬祭や誕生日、母の日に父の日など、人生の節目や記念日に欠かせない花。
花を贈られると、人はとてもうれしい気持ちになりますよね。
花は大切な人ととのコミュニケーションツールの役目を担います。
\ 花のある暮らしで、お部屋を素敵に彩って* /
花びらの色が持つ効果
美しい花の色は、見る人の気持ちにとても影響を与えます。
色によってもたらせる効果はさまざま。
飾る際には気分に合わせて選ぶのもいいですね。
ピンク:優しさあふれる
ピンク色の花は、女性ホルモンの分泌を促してくれます。
女性ホルモンの分泌が増えると、血行がよくなり、アンチエイジング効果が高まるんですよ。
ピンクは若々しさと美しさをつかさどる色。
温かく優しい気持ちになれます。
オレンジ:明るく前向きに
温かみがあり親しみやすいオレンジ色の花は、明るく元気な色の象徴でもあります。
落ち込んだ時など前向きな気持ちに導いてくれますよ。
ビタミンカラーが不安やモヤモヤを取り除き、元気はつらつ!とした気分に。
消化吸収をサポートしてくれる色でもあるので、食欲が無いときなどに飾るのもいいですね。
赤:やる気や集中力を高める
赤色は生命力を表すともいわれており、自信がみなぎる強いエネルギーを持っています。
交感神経を刺激する作用があるので、やる気や集中力を高めたいときに飾るといいですね。
ただし、神経を興奮させる作用があるため、寝室に置くのはオススメしません。
リラックスを求めたい時にもなるべく避けた方がいいかも。
黄:コミュニケーション力を高める
オレンジ色と同じくビタミンカラーである黄色の花。
気持ちを明るくし、コミュニケーション力を高めてくれます。
黄色は脳を刺激してくれる色なので、仕事や勉強での集中力を高めてくれるんですよ。
また、黄色の花は深い眠りにと誘ってくれる効果があるので、寝室に飾るのもオススメです。
青:興奮を和らげる
涼しげで爽やかな印象の青い色の花は、自律神経を整えてくれる働きがあります。
副交感神経を刺激するので興奮を和らげ、落ち着いた気持ちに切り替えてくれるので心身ともにリラックスした状態に。
仕事などで忙しくストレスを多く感じるときは、青い色の花を中心に飾るといいですよ。
紫:ストレスを緩和
昔から高貴な色とされる紫色の花。
紫はストレスを緩和し、心身を癒す効果があります。
心とカラダの回復能力を高める働きがあるので、ストレスが多い時にお部屋に飾ると、気持ちを落ち着かせてくれますよ。
「心が疲れたな」と感じたときはぜひ。
白:気分をスッキリ
清潔なイメージがある白い色の花。
白い色の花は気持ちを切り替え、浄化作用があります。
イライラした時など、気分をスッキリしてくれますよ。
人間関係で悩んだときにも、気持ちをリフレッシュ。
新しく何かをスタートさせたい時にもピッタリです。
花のある暮らしでリラックス:まとめ
心とカラダにさまざまな効果をもたらしてくれる花。
花を見ると、癒されて穏やかな気持ちになりますよね。
部屋やリビングなどに花を飾るだけで華やかさがでて、素敵な空間に生まれ変わります。
最近ではわざわざ花を買いに行かなくても、定期便で届けてくれるサービスも増えてとても便利になりました。
ぜひ、見るだけでリラックスできる、花のある暮らしを始めてみませんか?

花のある生活で、お家時間を楽しく過ごしたいですね
\ 花のある暮らしで、お部屋を素敵に彩って* /
コメント