加齢によってパサついたりボリュームがなくなってきたり、髪の質が変わって悩みがつきなくなってきます。
毎日トリートメントしているけれど、あまり改善されていないような・・・と思っている方も多いのではないでしょうか。
トリートメントは髪の質など状態によって使い分けるのが大切です。
ですが、トリートメントは実にたくさんの種類があり、何を選んでいいのか分からないですよね。

そこでこの記事では、自分の髪質に合ったトリートメントの選び方をご紹介していきます
自分に合った髪質改善トリートメントの選び方【年齢に負けない髪へ】
トリートメントは、髪の長さや状態、仕上がり、シリコンの有無などを考慮して選ぶのがポイントです。
自分の髪の質を知り、それに合ったトリートメントを使用することで、指通り滑らかな髪へと改善されていきます。
加齢による髪の悩みのほとんどは、髪が痩せる・うねってくせ毛になる・ハリとコシがなくなる、の3つ。
それぞれの髪質別にトリートメントをご紹介していきます。
髪が細く柔らかい、髪がすぐペタッとなる
髪の油分が少ない柔らかい髪質の方には、洗い流すトリートメントもしくは洗い流さないタイプのミストかスプレータイプがおすすめです。
クリームタイプ
入浴時に使用できるクリームタイプは、髪に適度な水分と栄養を与えてくれるため、髪がまとまりやすくなります。
乾燥してパサついている髪や枝毛などのダメージで悩んでいる方に向いています。
髪に塗りやすい反面、少し硬めなので、しっかり洗い流さないと髪に成分が残る場合があります。
ミルクタイプ
ミルクタイプも水分を多く含んでいるので、タオルドライのあと適量を優しく髪に馴染ませることで、髪の水分量を調整し、まとまりのある髪へと導いてくれます。
キューティクルの内部にも浸透しやすいため、パサつきやきしみが気になるダメージヘアを補修してくれる効果があります。
ジェルミストタイプ
ミストタイプは霧状のトリートメントなので、忙しい時にサッと髪にかけるだけなので、とても簡単。
サラッとしているため、髪の毛が細い方やベタッとするのが苦手な方におすすめです。
スプレータイプ
スプレータイプは、ミストタイプと同じく忙しい時に便利なトリートメントです。
軽い仕上がりなので、髪が細い方やボリュームが少ない方に向いています。
手が汚れないのもいいですね。
髪の量が少なく、ハリとコシがない
髪の量が少なく、すぐぺたんこになるのが気になる方は、ノンシリコンのトリートメントがおすすめです。
しっとり成分のシリコンが入っていないため、ハリとコシが出てきて、ふんわりボリュームが出てきます。
髪がうねり、くせ毛になる
空気中の水分の影響で、髪にうねりなどのくせ毛で気になっている方には、オイルタイプのトリートメントがおすすめです。
表面にオイルを塗ることで、空気中に浮遊している水分が髪の毛につきにくくなり、うねりなどを抑えてくれます。
年齢に負けない艶やかな髪へ:まとめ
年齢を重ねるにつれて、髪は乾燥したりパサついたりと変化してきます。
自分の髪質に合ったトリートメントを使用して、年齢に負けない艶やかな髪を目指したいですね。

洗い流さないタイプのヘアトリートメントは、付けすぎるとベタつきの原因になるので、適量を少量を薄くのばして付けてくださいね
コメント