カナダの名産品でもあるメープルシロップ。
メープルシロップは落葉広葉樹である「カエデ」の樹皮を濃縮して作られたものです。
パンケーキやワッフルにたっぷりかけて食べると、とても美味しいですよね。
独特の風味を持ち栄養価が高いメープルシロップは、砂糖やハチミツに比べると甘さは控えめ。

この記事では、カラダに良い効果も期待できるメープルシロップについてご紹介します
メープルシロップに含まれる5つ栄養と効能
メープルシロップは、紀元前3000年も前からアメリカの先住民により製造されていたといわれています。
古来から大事な栄養源として親しまれてきたメープルシロップには、体に嬉しい栄養素がたっぷり。
そのうえ、砂糖やハチミツなど他の甘味料に比べて低糖質で低カロリーなんですよ。
1.むくみ防止に効くカリウム
メープルシロップに含まれるカリウムは、なんとハチミツの約13倍。
カリウムには体の水分量を調節して、余計な水分を排出してくれるため、利尿作用が働きむくみ予防や高血圧の防止に効果があります。
2.歯や骨を丈夫にするカルシウム
メープルシロップ100gに、骨や歯を形成し丈夫にするカルシウムが75mgも含まれており、卵1個のカルシウム(約50mg)よりも多いんですよ。
メープルシロップを摂取することで、自然とカルシウムを取ることができ、骨粗鬆症の予防にもなりますね。
3.アンチエイジング効果のポリフェノール
65種類ものポリフェノールが、メープルシロップには入っています。
ポリフェノールには糖化を防ぎ、糖尿病のほか、アンチエイジング効果があります。
タンパク質と脂質が結び付くことにより起こる「糖化」は、老化現象を引き起こす厄介な物質です。
ぜひ、積極的に摂りたいですね。
4.免疫力をつける亜鉛
メープルシロップには、免疫力の低下を防ぎ、頭皮の脱毛を予防するのにも効果的な亜鉛が含まれています。
また亜鉛には精神を安定させたり、脳機能を高めたりする働きもあるんですよ。
5.ブドウ糖をエネルギーに変えるビタミンB1
ビタミンB1はブドウ糖をエネルギーに変えるのに必要な栄養素です。
不足すると、疲労感や食欲不振、睡眠障害など脳の神経に影響を及ぼし、ひどくなると、脚気などの症状を起こす場合があります。
ただ、ビタミンB1は取りすぎにも注意が必要。
メープルシロップに入っているビタミンB1は微量ではありますが、ビタミンB1の1日の摂取量は0.86mgほどなので、適度に摂取できます。
カエデの樹液から採取されるメープルシロップ
メープルシロップはカエデの樹皮を濃縮したものです。
たくさんあるカエデの品種の中でも、「サトウカエデ」という品種から多く採取されています。
2月~4月の春先にカエデの樹皮を収集し、「シュガージャック」といわれる小屋の中で、時間をかけて丁寧に煮詰め濃縮していきます。
40リットルほどの樹液から、1リットルのメープルシロップしか出来ないので、とても貴重な食品なんですよ。
また、常温で固形になるまで凝縮されたものは、「メープルシュガー」と呼ばれています。
世界の生産量の8割はカナダ
メープルシロップは、世界生産の8割以上がカナダで生産されています。
国旗にカエデの葉っぱのデザインが配置されているほど、カナダの名産品として有名ですよね。
カナダのケベック州には、メープルシロップ生産者のメンバーで構成されているメープルシロップ生産協会があり、価格を安定させるために販売量や価格設定、流通方法などを厳しく管理しています。
※メープルシロップ生産協会の組織外で販売すると罰金が課せられます。
カナダでの品質のグレード
カナダでは、メープルシロップは以下のグレードに分けられています。
糖分66%以上に煮詰めたもので、混ざり物がなく100%天然
- Canada No. 1 エキストラ・ライト ( 最高級品)
- Canada No. 1 ライト
- Canada No. 1 ミディアム
加工用や料理用、カロリーが少ないのが特徴
- Canada No. 2 アンバー
- Canada No. 3 ダーク
日本でも採取されている!?
日本では埼玉県秩父市、北海道占冠村、山形県金山町などで「イタヤカエデ」という品種から樹液を採取し、メープルシロップが生産されています。
サトウカエデより糖度が低く、わずかしか採取できないため割高。
市場にはあまり出回らず、道の駅や物産展などで販売されているようです。
メープルシロップとはちみつとの違い
はちみつとメープルシロップはよく混合されやすいのですが、まったく違う食品です。
はちみつ
- ミツバチが花の蜜を採取し、蜂の巣に持ち帰った後、巣の中で加工し貯蔵することでできる
- 少しザラザラした舌触りと、水飴のようにねっとりしているのが特徴
- 甘みが強い
メープルシロップ
- メープルシロップは、サトウカエデなどのカエデの木から採れる樹液
- クセがなく、サラッとした舌触り
- 甘みが少ない
糖分控えめで栄養豊富なメープルシロップ:まとめ
メープルシロップにはカルシウムやポリフェノール、カリウムの他にもミネラルがバランスよく含まれています。
ボツリヌス菌の心配がないので、安心して赤ちゃんに与えることもできますね。
またメープルシロップの香りには、ストレスを解消させてくれる成分が含まれているともいわれているんですよ。

栄養豊富で甘さ控えめなので、ダイエット中にぜひ摂りたい食品ですね
コメント