お中元やお歳暮など、大切な方への贈り物として人気の高級海苔。
海苔は古くから日本の食卓に欠かせない存在で、老若男女と幅広い世代に親しまれている食材です。
食物繊維やカルシウムなど栄養も豊富で、磯の香りとパリッとした食感が人気の秘密。
最近では、桐の箱やオシャレな缶の容器に入った高級海苔が多く販売されており、どれを選んでいいのか迷ってしまう、という方も多いのではないでしょうか。

この記事では、贈り物として高級海苔が喜ばれる理由と、おすすめ高級海苔を厳選してご紹介していきます
高級海苔が贈り物として幅広い世代に喜ばれる理由
古くから日本の食文化に深く関わってきた海苔。
海苔は江戸時代、不安定な生産量だったため、収穫量は運に任せられていたとか。
そのため、「運草(うんぐさ)」と呼ばれ縁起物として扱われたので「運が訪れますように」との願いが込められ、大切な方への贈り物として定着していきました。
海苔は世代を問わず好きな方が多く、特に贈り物の海苔は一番摘みなどの最高級品がほとんどで、喜ばれること間違いなしです。
味・風味・口どけに優れた一番海苔を使用
海苔は年に数回収穫され、回数を重ねて行くにつれて固くなり歯切れが悪くなっていきます。
最初に収穫された海苔は「一番摘み」と呼ばれ、芳醇な磯の風味と柔らかい食感で、なめらかな口どけで食べやすいのが特徴です。
高級海苔はこの「一番海苔」が使われることがほとんど。
一番摘みの海苔は適度につやがあり、濃く深みのある黒褐色の色をしています。
また一番海苔は焼き上げると縮みが起きるため小さい穴ができます。
小さい穴がたくさんあると、一番海苔の美味しい海苔ということです。
高級海苔は「無酸処理」された海苔で安心
無酸処理とは、化学薬品を使わずに作った海苔のことです。
無酸処理では海苔を育てる段階で、病原菌の発生を抑えるために有機酸で処理を行います。
ですが、無酸処理の海苔は手間がかかるので生産性が低くなり、あまり多くは作れません。
かといって、酸処理を行った海苔は風味が悪くなり品質が低下し、口当たりも良くなく、「おいしい」とはほど遠いものになってしまします。
多く作られないため値は少し張りますが、無酸処理の海苔は自然の恵みをたっぷり吸って、味・香りともに美味しい海苔なんですよ。
高級海苔は”オーガニックな海苔”ということになりますね。
風味や味にこだわる!高級海苔おすすめ5選
1.ニコニコのり :兵庫県産一番摘味のり
兵庫県産の中でも「一番摘」原料にこだわり、黒々とした色目が特徴である「兵庫県産」の原料を使用した味のりです。
素材の美味しさを活かすために、味付けは化学調味料無添加で仕上げ。
ご飯のお供やおつまみにピッタリの逸品です。
2.金子海苔店 :[創業慶応二年] 極上 全形焼のり
色、艶、香りともに最高級ランクの全形焼きのりです。
厳選した素材を使っており、食感・味がよく、焼き加減にもこだわっています。
パリッとした触感がうれしい香りが高いお海苔は、お料理やおにぎり、おつまみにも最適です。
3.愛名古屋: 焼海苔 知多前のり
豊富な栄養で育った愛知県産の海苔を使用しています。
深みのある味わいが特徴で、海苔業界、産地・地元ではその名が知られた贈答用としても人気の焼海苔です。
おにぎりやお弁当などに、香り高く、深い味わいのおいしい焼海苔。
4.山本山: 海苔ギフト 海苔詰合せ
5.白子のり: 抄込み海苔 味海苔 詰合せ
みんな笑顔になる高級海苔:まとめ
日本の食卓に欠かせない海苔。
味と香りに優れた高級海苔は、大切な方への贈り物として喜ばれること間違いなし!です。
高級海苔は自分でカットできる全形と、食べやすいサイズにあらかじめカットされているもの、焼き海苔や味付け海苔などさまざま。
贈る相手の好みや用途に合わせて贈るといいですね。

パリパリ感があって風味豊かな海苔にこだわりたい方にも高級海苔はおすすめです
コメント